コンテンツへスキップ

CASはいつから?

~CASはいつからスタートをカウント出来ますか?例えば高一からでもカウントされますか。~

IBのCAS(Creativity, Activity, Service)は、生徒が個人的な興味や社会貢献を深めるためにあります。CASは通常IBの正式な開始時、つまり生徒が11年生(高校3年生)になった時点からカウントされます。CASは、IBDPのカリキュラムの一部としてあるため、生徒がDPに入る11年生の初めに正式に開始されます。一部の生徒は、DP開始前、例えば10年生(高校2年生)の間にCASに似た活動をする場合がありますが、それは正式な開始前なため、直接CAS要件にはカウントされませんが、現在も続けており今後も続けるものであればカウントが可能です。CASは始める前に、どのような活動がCreativity、Activity、Serviceの各カテゴリに適合するかを理解して、それに沿った計画を立てることが重要です。早いうちから関心を持って活動を探索し、準備をするとCAS開始時にスムーズに取り組めます!CASをするにあたって、自分の興味や目標を明確にして活動を選ぶことがおすすめです。そうすると、活動がより意味深く、個人的な成長につながる経験となります。ただCASは、単に時間を満たすためのものではなく、個人的な成長、社会への貢献、創造性を成長させることを目的としています。そのため、質の高い計画と実行が求められます。また、活動内容もそうですが何をやったか、何がうまくいって何が改善すべき場所かを書くリフレクションなどが最も重要視されます!やるたびに発見をして、次に生かすことが重要です。

~IB卒業生からのちょこっとIBアドバイス~

CASは本当に個性が出る課題だと思う!自分の好きなことや興味のあることを追求して招待何がしたいかを考えながら活動を考えるとすごく意味のあるものになるよ!リフレクションは貯めると後々忘れてるしキツくなるから、その場その場で書いておこう!!

お問い合わせは、インスタグラム、ホームページ、メールからお気軽に♪

gmail : ibtutors.ibt@gmail.com
instagram : @ibt_ibtutors
website : ib-tutors.net